京つう

日記/くらし/一般  |関東地方

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2010年03月19日

明恵上人樹上座禅像:国宝 京都、高山寺


 明恵上人樹上座禅像(みょうえしょうにんじゅじょうざぜんぞう)
                  :国宝  京都、高山寺 京都国立博物館寄託

枝分かれする松の木に座って修行する明恵。

明恵上人は、高山寺の裏山の中にいくつもの座禅の場を設定して、自然の中で修禅したようです。

明恵上人樹上座禅像


栂尾(とがのお)の高山寺境内には、明恵上人が建仁寺の栄西から譲られた茶種を植えた、

日本最古 といわれる茶園が有ります。


高山寺は、明恵上人が後鳥羽上皇から賜った栂尾の地に開いたもの、すぐ近くには、

承久の乱で未亡人となった女性のために開いた尼寺 善妙寺があります。


また、明恵は宇治の駒蹄影園(こまのあしかげえん)にも 茶園を開き、宇治茶の起源となりました。









鎌倉時代、明恵上人が開いた  


Posted by 京love  at 02:00Comments(0)京都の至宝

2010年03月18日

一休宗純像:東京国立博物館


一休宗純像は 重要文化財として 東京国立博物館で見ることが出来ます。


とんち話の一休さん で有名ですが 一休さんは実在した 一休宗純をもとに生まれた逸話です。


一休宗純像


一休宗純は、南北朝統一を成した後小松天皇の落胤(らくいん)と言われ、幼少の時から

京で学問を学び、修業をしました。


一休さんが再興し、後半生を過ごしたのが酬恩庵(一休寺)。

自身のひげと頭髪の植えつけられた一休禅師木像が伝えられています。


一休さんの墓所は、酬恩庵境内にあり、現在も宮内庁が管理しています。

  


Posted by 京love  at 21:15Comments(0)京都の至宝

2010年03月18日

空也上人立像:六波羅蜜寺


  空也上人立像

の聖」と呼ばれた空也が、念仏を唱えながら全国を行脚したのは、

平安時代の中期でした。



空也上人立像


口から飛び出している6体の化仏は 、それぞれ「南無阿弥陀仏」を表しています。


リアルさを追求した鎌倉彫刻の代表的傑作です。  


Posted by 京love  at 20:49Comments(0)京都の至宝

2010年01月07日

釈迦三尊像



京都 相国寺承天閣美術館では、釈迦三尊像を見ることができます。



伊藤若冲の筆。

裏彩色の技法が使われていて、いつ見ても 息をのむほどの美しさ。

  


Posted by 京love  at 11:12Comments(0)

2010年01月06日

寒山拾得図『寒山図』

京都 興聖寺にあるのが、「寒山拾得図『寒山図』」


何度見ても 発見がある すごい絵です。

寒山拾得図『寒山図』


寒山と拾得 というのは、 唐の時代末期に生きた二人の隠者のことらしいです。


「寒山拾得図『寒山図』」を描いたのは 曾我蕭白。

独自の画法を確立、貫いた天才画家。

  


Posted by 京love  at 12:13Comments(1)

2010年01月04日

弥勒菩薩半跏思惟像


京都に行くのなら、断然、弥勒菩薩半跏思惟像を見ないとね。

弥勒菩薩半跏思惟像

いつも こんな微笑みを絶やさずに生きていきたいわw。


弥勒菩薩半跏思惟像は飛鳥時代のもので、朝鮮半島の新羅から送られてきたものだと、

NHKのTVで言っていましたね。


弥勒菩薩半跏思惟像は 広隆寺にあります。


京都は ゆっくり歩いて見て回りたいところです。


  


Posted by 京love  at 20:46Comments(0)

2010年01月02日

京子のカメラ 2

京子のカメラ 2

京子がいつも使っている カメラの機種は・・・・・

京子のカメラ 2


いわない♪


特別 大したものじゃないけど、あまり気にしていないの。


・・・・この写真は 京都で撮ったものじゃないですよ。  


Posted by 京love  at 20:19Comments(0)

2010年01月01日

京子のカメラ


京都を旅するなら カメラが絶対必需品ね。

京子のカメラ


カメラの使い道は 京都旅行ばかりとは限らないけどね。

京子は いつも持ち歩いています。  


Posted by 京love  at 00:01Comments(0)